万汐農園とは

about manchou farm

万汐農園とは

会社概要

屋  号

万汐農園(まんちょうのうえん)

代 表 者

濱浦 志保香

設  立

農業生産開始 1953年(昭和28年)

加工部 設立 1982年(昭和57年) 

資 本 金

600万円

所 在 地

◆事務所/加工場・ゲストハウス
〒722-0073
広島県尾道市向島町2387-2
TEL 0848-44-1645
FAX 0848-44-4908
◆海辺のいちじく園
〒723-0001
広島県尾道市向島町2134-1
TEL 090-1684-0818
◆満汐梅林
〒723-0001
広島県三原市深町菰口1816
TEL 090-1684-0818

URL

http://www.manchou3.com/

E-mail

メールはこちら

業務内容

◆生産・観光事業(自然農法、特別栽培、エコファーマー認定、おもてなし宣言登録)
 ・満汐梅林(2ha):青梅(南高梅ほか 約1000本)・河津桜等(約30本)・水仙(約100,000株)
   梅の花見まつり(2/下〜3/中) 青梅もぎとり体験(6/1〜中)予約不要
 ・海辺のいちじく園(0.4ha):いちじく(早生日本種163本)・薔薇(97本)
   日本いちじく もぎとり体験(8/末〜10/末)予約制
◆農産加工事業(六次産業総合化事業、ものづくり革新事業、瀬戸内ブランド承認)
 ・果実プリン・タルト・ジャム・ジュース・羊かん(八朔、檸檬、みかん、夏みかん、いちじく、梅、薔薇、他)
 ・柑橘ドライスティック(八朔、橙)、蜂蜜梅肉エキス、白梅干、OEM(オリジナル品目対応可)、他
◆販売事業「加工品、青果」(経営革新計画承認、単品、手土産、進物、PB)
 ・卸売部門:アンテナショップ、観光施設、観光ホテル、SA、産直市、道の駅、土産店 他
 ・通販部門:カタログギフト、産直ネット
◆海辺のゲストハウス事業「農家民泊、農業and農産加工体験」予約制
 ・Farm stay:1日体験コース 終日約7〜8時間
 ・まねきねこの家:半日体験コース(am or pm)約4時間、民泊(家主同居型)

沿 革

1953 年
(昭和28年)

農業生産 開始(先代 創始者)
・耕地面積=1ha 栽培品目=梅・柑橘等

1965 年
(昭和40年)
満汐梅林 開墾(品種:鶯宿、他)
・三原市深町2ha
1973 年
(昭和48年)
向島町商工会 加入
1980 年
(昭和55年)
いちじく栽培開始
・桝井ドーフィン苗木植付(12ha)
現代表 広島県農業者大学校 入学
1982 年
(昭和57年)
就農 加工部 設立(現代表)
いちじくジャム 加工販売 開始
広島県農業後継者クラブ加入
1986 年
(昭和61年)
広島ふるさと産品 生産流通協議会 加入
1987 年
(昭和62年)
広島、尾道商工会議所 加入
1988 年
(昭和63年)
広島県 観光土産品協会 加入
広島県 いきいき先導農家 認定
梅の品種更新 開始(玉英、南高、梅郷、他)
1990 年
(平成 2年)
ハウスいちじく クール便 産直ギフト 開始
1991 年
(平成 3年)
広島県特産品㈱ 設立・加入
全国推奨観光土産品 認定
1993 年
(平成 5年)
果実ジュース 販売 開始(2種類)
1995 年
(平成 7年)
果実ジュレ(ゼリー) 販売 開始(5種類)
1996 年
(平成 8年)
いちじく改植、品種更新=早生日本種(農協共選出荷)
らんの花ジュレ 販売 開始
ばらの花ジャム・ジュレ 販売 開始
第11回 中国五県 むらおこし推進協議会 委員長賞 受賞(らんの花びらジュレ)
1997 年
(平成 9年)
第12回 中国五県 むらおこし推進協議会 奨励賞 受賞(ばらの舞ジュース)
1998 年
(平成10年)
広島ふるさと一品運動 推進功労賞 県知事表彰 受賞
第13回 中国五県 むらおこし推進協議会 全国商工会連合会 会長賞 受賞(唐柿の果汁)
2001 年
(平成13年)
果実(4種)、薔薇羊かん 販売 開始
新 広島県ふるさと産品協議会 設立・加入
第16回 中四国商工連 むらおこし推進協議会 グランプリ 銅賞受賞(薔薇ようかん)
2002 年
(平成14年)
蜂蜜梅肉エキス 販売 開始
加工部 設立20周年
橘皮菓子  販売 開始
2003 年
(平成15年)
福山 ばらグッズ 認定(薔薇ようかん)・加入
2006 年
(平成18年)
農業生産創業者 先代 一三 没(11/2)79才
2007 年
(平成19年)
第56回全国農業コンクール 毎日新聞社 福山支局長賞受賞(イチジクなどの栽培、加工での創意工夫)
2008 年
(平成20年)
満汐梅林 登山道 拡幅改良 第1期工事完了
経営革新計画承認取得【テーマ:梅林観光事業への新たな取り組み】(広島県指令経支179号)
満汐梅林 花見観光 開始(第一回)2/16オープニングセレモニー
満汐梅林 もぎとり観光 開始(第一回)
三原市 認定農業者 取得
尾道観光協会 加入
農業経営改善計画認定証取得(三農第1079-1号)
三原観光協会 加入
広島県観光農業経営者協議会 加入
2010 年
(平成22年)
海辺のいちじく園 日本いちじくもぎとり体験観光 開始(第一回)
満汐梅林 道法正徳技師 考案 切上げ剪定、環境に優しい自然農法実践開始
水仙の株元植栽(害獣対策開始)
登山道 大型車通行可能道に改良 第2期工事完了
2012 年
(平成24年)
六次産業化法に基づく「総合化事業計画」認定(23中経第896号)
【事業名:地域特産の果樹・薔薇を活用した新食感スイーツの開発と販路開拓】
檸檬・八朔ぷりん販売開始(総合化事業計画認定産品)
加工部設立 30周年
2013 年
(平成25年)
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業 承認(26広中発458号)
【事業名:地域特産のいちじく・柑橘類をドライフルーツ化した果物菓子の商品開発】
MOA自然農法認定(梅・いちじく)(5013-0003-6278)
フルタイム正規雇用開始
2014 年
(平成26年)
広島県「みんなで」おもてなし宣言 登録
8月豪雨(みかん山土砂崩れ 自力復旧)
瀬戸内ブランド認定 檸檬ぷりん(認定番号P-139)

経営革新計画承認【テーマ:ドライフルーツを素材にした果物菓子の製造販売】(指令経革第15号)
2015 年
(平成27年)
安心!広島ブランド「特別栽培農作物」認証(梅・いちじく)
広島県エコファーマー認定(梅27-5号・いちじく27-2号)
瀬戸内ブランド認定 八朔ぷりん(認定番号P-196)
          満汐梅林
(花見まつり・梅もぎ体験)
          海辺のいちじく園
(いちじく狩り)(認定番号S-022)
2016 年
(平成28年)
やまなみ街道沿線等 ネットワーク会議 加入
2017 年
(平成29年)
果実タルト 販売開始(いちじく・レモン・八朔)※ものづくり事業承認産品
コンパニオンプランツ植栽開始(緑肥、害虫忌避、抑草対策)
    圃場内でクローバー、マリーゴールド、芝、リピア、ミント類ハーブ等 活用
満汐梅林 太陽光自動発電システム稼働
満汐天神社に菅原道真公を勧請
2018 年
(平成30年)
西日本豪雨 7/6〜7(土)干汐海岸県道、山崩れ道路冠水、梅山林道流木堆積被害 
柑橘生産断念
加工品 価格改定(10%位、運賃値上げによる)10月〜
2019 年
(平成31年)
創始者 先代妻 母 弘枝 没(4/20)88才
2020 年
(令和2年)
旧宅解体完了(1/末)
新型コロナウイルス 中国〜全世界へ派生(2月頃〜)
唐畑の向かい山林取得(10月 Pスペース確保)
広島クラウドファンディング 販売型開始(10/下〜11/下)
ひろしまモール参加(10/中)
2021 年
(令和3年)
満汐梅林 河津桜新植(11本)
新宅建替え建設完了 引き渡し(2/5)
住宅宿泊事業(民泊)第M340030012号届出(10/18)
2022 年
(令和4年)
9/18(日)台風14号でいちじくハウス部分倒壊被害(’22〜’23ハウス自力補修工事)
加工部設立 40周年
2023 年
(令和5年)
加工品価格改定(15%位=コロナ、ウクライナ戦争インフレによる)2月〜
満汐梅林 観光開始15周年
ゆるりジャム名称、ビンデザイン・羊かん印刷箱等規格変更
加工場前護岸築40年 侵食被害 自力補修工事(4〜5月)
新型コロナ 5類移行 マスク義務解除(5月)
海辺のゲストハウス Farm stay『まねきねこの家』OPEN(6月)
厚生労働省 ”働き方改革推進支援事業”実施(6月)

 

取扱い商品

item